代表者名 | 嘉戸茂 |
---|---|
PR | 明治の初期、八重山神社の神職から地区の住民に伝授され結成されました。調子は六調子です。 川平地区の方言を含んだ口上を使用しており、これを集約した台本を所蔵しています。舞面の中でも酒呑童子の面は、他の鬼面より2回りも大きく晩品です。 |
調子 | 六調子 |
保持演目 | 神迎え、神おろし、尊神、八幡、天神、神武、たけみなかた、鈴鹿山、塵輪、鐘馗、頼政、岩戸、大江山、恵比寿、黒塚、八十神、かっ鼓、切目、大蛇、山の大王 |
代表者名 | 嘉戸茂 |
---|---|
PR | 明治の初期、八重山神社の神職から地区の住民に伝授され結成されました。調子は六調子です。 川平地区の方言を含んだ口上を使用しており、これを集約した台本を所蔵しています。舞面の中でも酒呑童子の面は、他の鬼面より2回りも大きく晩品です。 |
調子 | 六調子 |
保持演目 | 神迎え、神おろし、尊神、八幡、天神、神武、たけみなかた、鈴鹿山、塵輪、鐘馗、頼政、岩戸、大江山、恵比寿、黒塚、八十神、かっ鼓、切目、大蛇、山の大王 |